Arduino NANO用ケース

 FreeCADと3Dプリンターで作ってみたArduino NANO用ケースのご紹介です。
 いろいろ妥協しつつ、一部互換ボードも想定しつつ(というかむしろそちらを主眼にしつつ)、とにかくコンパクトにっ。

図 H 天面俯瞰 図 H 底面俯瞰 図 L 天面俯瞰 図 LL 天面俯瞰 図 LL 底面俯瞰

能書き(経緯)

 2010年代に巻き起こったマイコン工作ブーム。その火付け役の一つになったと言ってもいいだろう「Arduino」。開発環境とボード(ハードウェア)の両方を意味する名前で、その世界は複雑に広がっていて、入門するのにどのボードを選べばいいのか迷ってしったりしがちだけれども、自分は断然、やはり定番の「Arduino UNO」(執筆時点の現行機種は「UNO R3」)がオススメです。兎にも角にもまずはこれから。書籍もオンライン記事も圧倒的にこの機種を入門用に採用しているものが多く、また周辺オプション類もこの機種向けのものが圧倒的に豊富。鉄板です。自分は失敗してそのことを学びました(爆)。
 で。入門の次のステップで選ぶボードはもちろん好き好きでいいわけですが。自分は「Arduino NANO」(かM5StickC)が一押しです。古いモデルのちっちゃいやつです。USBコネクターがmicroでなくmini-Bだったりするような古いヤツw。モデルとしては古いのだけれど、後続の他モデルでは満たされない利点があるのですね…。それは…

 つまり入門で学んだUNOのノウハウをほぼほぼそのままコンパクトに使ったりあちこち気軽に連れ出したり出来るっ!…のですが…。いかんせん、気軽に持ち出して使ったり開発したりするには、裸ボードなのがいささか心もとないのですよね…。周りの金属に触れてショートしないかとか。携帯時にピンヘッダーや部品が周りのものを傷つけないかとか。
 その点流石にUNOは各方面から専用のケースが商品化されててそういう心配をしなくて済むのだけれど、どういうわけかNANO用のケースって見かけない…。「ニーズがない」ということではあるのでしょう。元々ブレッドボード実装想定で作られてるボードです。スタンドアロンで持ち歩くような人は少ないのかも知れない。けどね? 実質UNOと同機能なのよ? それがコンパクトに持ち歩けるのよ? そんなの、UNO代わりに使わない理由はないじゃない。ブレッドボード挿しっぱなしはスペースもったいないしせっかくの携帯性も損なわれるし。欲しい…、ケース。

 無いものは作るしかない。と、いうわけで…、以前からちょっと興味のあった3D CAD & 3Dプリンターに挑戦しつつ、自力製作に取り組んでみた次第です。


概要


頒布

 せっかく作ってみたものなので、何らかの形で他のNANOユーザーにも使ってみてもらえるといいな…なんて思って…。
 手始めに、ネットショップサービス「BOOTH」での有償頒布を試行してみることにしました。

 お申し込みお待ちしております(ぺこり)。ちまちま手作業で発送させていただきます。
 関心を引きうる価格設定はせいぜい1000円が限界だろうと思ってはいるのですが、なにせどんくさい家内制手工業なのでそれだと作者の負担が厳しいのですよね…。スミマセン。

 「Arduino NANO ピンアウトラベル 底面用」は「ダウンロード」節掲載のものと同一です。応援カンパ用の出品です、よろしくお願いしますw。ここと違って購入・ダウンロードのカウントが期待されるので、仲間の存在が感じられるといいかな、とも。

 差し当たってはケース現物とピンアウトラベルデータだけの頒布です。
 FreeCAD形式やSTL形式のモデリングデータの公開も一案なんですが、簡素な割にいい加減な作りでもあり、また場合によってそれが独り歩きを始めてしまう可能性が0ともいい切れないようにも思え、ひとまずペンディングとしています。


ダウンロード

 カンパ歓迎です♪
 ネットショップサービス「BOOTH」に応援カンパ用の商品登録をしてみました(いさな工房BOOTHArduino NANO ピンアウトラベル 底面用」)。気が向いたら応援お願いします。
 「Amazonギフト券」ってのもこういうことに使えるみたいですね…。「Eメールタイプ」だと15円から任意の額でプレゼントが出来るようです。是非ページ末掲載のメールアドレス宛にw。


更新履歴(だいたい)


このページから抜けるいさな工房HP トップ / @nifty
サイト管理者:岩橋伴典 as いさな (E-mail:jo3emc@jarl.com / Twitter:@jo3emc)